2022年6月24日金曜日

Fitbitとのデータ連携機能を追加実装、 健康管理サービス「HOSPILINK」

Fitbitとのデータ連携機能を追加実装、 健康管理サービス「HOSPILINK」

 https://medical.jiji.com/prtimes/109706

ユーザが「HOSPILINK」アプリで健康状態の記録(体温、咳、のどの痛みなどの症状を段階で記録する)の入力を行う他、 ウェアラブルデバイスから取得した体重、身長、血圧、血糖値などの情報をApple ヘルスケアアプリ(Google Fitアプリ)を介して HOSPILINKアプリと連携することで健康状況を分析・一元管理することが可能です。

PHRが充実してきた感がある。これからはお薬手帳などサービスの互換性が欲しくなる。個人的には市販薬の購入歴と服薬履歴を残したい。

Amazon

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

新たな可能性を秘めたデータの活用でより良い医療の未来へ - 大塚製薬,Google Alert 電子カルテ

現在、特に注力しているのはテキストマイニング ※2 を用いた匿名加工された 電子カルテ データの分析です。 これまでリアルワールドデータとして活用されてきた ... from 新たな可能性を秘めたデータの活用でより良い医療の未来へ - 大塚製薬 November 05, 2...