2023年4月9日日曜日

電カル全国共有、開業医のみ反対多数 - m3.com,Google Alert 電子カルテ

政府が進める医療DXの工程表で、全国の医療機関・薬局で電子カルテ情報の一部の共有、閲覧を可能にする新たなシステムを構築する案が含まれることが報じられ ...

from 電カル全国共有、開業医のみ反対多数 - m3.com
April 09, 2023 at 07:47AM
via IFTTT

政府が進める医療DXの工程表で、全国の医療機関・薬局で電子カルテ情報の一部の共有、閲覧を可能にする新たなシステムを構築する案が含まれることが報じられた。感染症危機時などに、病院や自治体が迅速に患者の情報を共有できる体制を目指す方針とされている。これについての賛否をm3.com会員に聞いたところ開業医は賛成29.0%に対し反対が43.5%に上り、勤務医は逆に賛成が54.5%、反対が24.2%だった。薬剤師など他の職種は賛成が優勢だった。開業医を中心に情報漏洩などに対する懸念が根強かった。


勤務医は自分でお金を出すわけでもないしできるんならいいんじゃない?って感じだと思う。

勤務医と開業医でスタンスが違うのは当然。

 そもそも電子カルテの共有をお金と時間と手間暇かけてまで実現させたいという要望があればとっくに実現できてる。本当に需要があるのか怪しいと疑っている。診療情報提供書がちゃんとあれば十分では?

Amazon

0 件のコメント:

コメントを投稿

クラウドデータベースとDBaaSの世界市場 | 株式会社グローバルインフォメーション - アットプレス,Google Alert 電子カルテ

例えば、医療分野では、 電子カルテ (EHR)管理、遠隔医療サービス、リアルタイムの患者モニタリングを促進するためにクラウドデータベースを活用しています。 from クラウドデータベースとDBaaSの世界市場 | 株式会社グローバルインフォメーション - アットプレス Se...