2023年8月25日金曜日

電子カルテの普及 東京総合医療ネットワークを利用すれば、病院のシステムを買い替えずに「そのまま使うことができる」 2023年08月23日 11時20分ニッポン放送 NEWS ONLINE

電子カルテを他の病院で閲覧できるようにするためには、病院が電子カルテ以外に連携システムを入れなければいけません。大病院が入れる連携システムは1500万円~2000万円近く掛かり、その半額を東京都が補助するという試みも、かなり前から動いていました。しかし、それを入れても他の病院との連携ではなく、自分のところへよく患者さんを送ってくれる診療所に少し使わせてあげるなど、その程度しか利用されていませんでした。
システム的には連携の準備ができていてあとは病院間の運用の話し合いの問題では?
たぶん病院内にお互いのシステム連携をやり取りする部署や人材がない。
従来の診療情報提供書で十分となってしまう。
コーディネイトする人材が必要かもしれない。


Amazon

0 件のコメント:

コメントを投稿

日本人が知らない「AIがもたらす医療変革」の衝撃、アメリカではインテリジェント医療による新時代 ...,Google Alert 電子カルテ

アメリカ最大の 電子カルテ 企業の創業者で、AIへも積極的に取り組んでいる(写真:ブルームバーグ). 世界は今、AI革命をはじめとするテクノロジーの激変期に ... from 日本人が知らない「AIがもたらす医療変革」の衝撃、アメリカではインテリジェント医療による新時代 .....