2023年9月4日月曜日

国内初!自分の診療データをスマホで確認 アップルウォッチで取得したデータも病院と共有 札幌医科大学 9/1(金) 17:46配信

札幌医科大学が新しく運用を始めたアプリ「ポータブルカルテ」。このアプリでは、患者が病院の電子カルテにある診療データをスマートフォンでいつでも確認できるほか、患者がアイフォーンやアップルウォッチで取得した血圧や体温などのデータを病院側に共有することができます。
技術的な仕組みはすでに準備されていていかに運用するかが課題だと思う。
もっとも気になるのはコストです。
患者にサービス使用料を求められるのか気になります。
運用を始めれば患者からの問い合わせも増えるでしょうしシステムの維持以上のコストが予想されます。


Amazon

0 件のコメント:

コメントを投稿

【参院選】日本維新の会がマニフェスト発表 吉村洋文代表「社会保険料です」 - ライブドアニュース,Google Alert 電子カルテ

ほかにも人口減少などで不要となる病床を約11万床へらす、 電子カルテ の推進や支払い能力に応じて負担する応能負担の徹底を訴えるという。 物価高対策では ... from 【参院選】日本維新の会がマニフェスト発表 吉村洋文代表「社会保険料です」 - ライブドアニュース Jun...