2023年9月1日金曜日

IT人材の4人に1人が離職を検討--過重労働やストレスで Joe McKendrick (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2023-08-30 07:00

 経済の冷え込みによって状況は和らいだものの、しばらくの間起こった「大量離職」や「静かな退職」は、現在の労働状況に対する人々の不満を反映したものだった(訳注:「静かな退職(Quiet Quitting)とは、積極的に仕事をせず、退職こそしないが必要最低限のことを淡々とこなすだけの勤務態度のことを指す)。しかし、技術者の間ではその熱はまだ冷めていないようだ。新たな調査で、ITプロフェッショナルの4分の1が、6カ月以内の離職を考えていることが明らかになった。その原因は、リモートワークによる過重労働やストレス、孤立だ。
1人情室といわれるような少数で回している社内SEなどはこの状況に陥っていないだろうか?
与えられたルーチンをこなすことだけを考えてとくに業務改善に取り組む意欲を無くしている技術者は多そうだ。
病院SEなどは経営陣が情報室の評価のしかたがわからずにいるかもしれない。
システムに障害があって初めて関心が向くようでは手遅れだと思う。


Amazon

0 件のコメント:

コメントを投稿

日本人が知らない「AIがもたらす医療変革」の衝撃、アメリカではインテリジェント医療による新時代 ...,Google Alert 電子カルテ

アメリカ最大の 電子カルテ 企業の創業者で、AIへも積極的に取り組んでいる(写真:ブルームバーグ). 世界は今、AI革命をはじめとするテクノロジーの激変期に ... from 日本人が知らない「AIがもたらす医療変革」の衝撃、アメリカではインテリジェント医療による新時代 .....